
みなさんこんにちは!「3rd Factory レポート」編集部です!
今回はCES2019レポートの後編です。
前編でもお伝えしましたが、CESを見れば、その年のトレンドがだいたい掴める!!
・・・ということを聞きかじった我々編集部は早速、CES2019に行ってきましたよ。
その前に、ハンバーガー食べますか!
IN-N–OUT BURGERってご存知ですか?
アメリカのカルフォルニア州を中心に現在約300店舗を展開しているハンバーガーチェーンです。このお店は2019年1月現在、日本では展開していません。
ということで、カルフォルニア周辺に来たときには「アメリカの味」を求めて、私は毎回立ち寄ることにしています。ケチャップと一緒に無料で置かれている唐辛子のピクルスが、辛くて旨い!
この唐辛子は「よく噛んで食べる」と、汗が出るほど辛いので一気に食べます。

ということで、やって来たぜ!CES2019

今回も、三郎とロボ先輩が一言コメントと共に画像や動画を上げてくれた臨場感あるTweetを活用することにします。
前編のレポートでは「モビリティ(自動車)」、「ヘルスケア」、「IoT」をご紹介しましたので、今回のCES2019行ってきた後編では「謎のガジェット」や「その他、気になったモノ」をご紹介!
まずは謎のガジェット!
アイデアを形にすることは素晴らしいことです。
「面白いアイデアが思い付いた!」
「試行錯誤しながら作ってみた!」
「改良してみた!」
「みんな見て見て!これ、面白ない?」 ←今ココ
・・・という素敵なモノ達で溢れている世界って素晴らしいですよね!
ペン回し専用コネクテッドペンSpinity。連動アプリで練習したり対戦したりSNSに投稿したりできる。3月からkickStarter#CES2019 pic.twitter.com/5hsHi28lUf
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月11日
とにかく目立ちたい人はこれどうぞ。アプリでドットデザインできるバックパック、Pix。#CES2019 pic.twitter.com/akUbhWmeez
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月10日
IOTルービックキューブ。コントローラは真っ黒だから同条件で対戦できる。ハンデ戦とかもできるかな。#CES2019 pic.twitter.com/mErZjtG4Fo
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月9日
アレクサが答えてくれるよ。
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月9日
ちょっとオドオドしてるのは仕様?#3rd_factory#CES2019 pic.twitter.com/n3a6qgHOkv
自動で動くチェス。
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月9日
対戦レベルの設定も出来る、とのことなので初心者でも安心して遊べますね。#3rd_factory #CES2019 pic.twitter.com/Qk59DIbA2d
キックボードに変形するスーツケースを紹介してもらいました。#3rd_factory#CES2019 pic.twitter.com/2iJ0m7HB5r
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月9日
折りたたみスマホ、ROYOLEのFlexPai。重いし分厚いし開けるのに苦労するけど、これ持ってたら当面はモテるな#CES2019 pic.twitter.com/3IJrXARcLj
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月9日
自動チップ回収マシン「TipJar」降臨。なんかいいことありそうで思わず募金してしまいそうだ#CES2019 pic.twitter.com/6JX9HC2SHo
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月11日
その他、気になったモノたち!
会場にあった謎の技術や、みんなが良く知る会社・ブランドからの新提案などなど。
「何コレ?」
「いったい何に使うの?」
「それって意味あるの?」
・・・といった言葉に負けない企画者・開発者の意思を感じるようなモノって、見ているだけでほっこりした気分になりますね。
きっと上辺を見ただけではわからない「深い思考」を経た上で誕生しているのでしょう! そう思いたい!
そう思える、品格のある人間になりたい!
では、どうぞ! 気になったモノたちです!
パナソニックの、地味なものを派手に見せる技術。#ハイパーヨーヨー#CES2019 pic.twitter.com/P7HOuWxuUQ
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月9日
#メルカリR4D さんと会ってきたよ。
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月9日
スマートグラスでモノを見る。
モノを指で指すと商品情報がスマートグラス上に表示される。
親指立てて「いいね!」すると、ハートのいいねボタンが押される。
わずか3ヶ月でこのプロトタイプを作られたとのことで、...すごいですね!!#3rd_factory #CES2019 pic.twitter.com/gDe46dCKh5
助けてあげたいけど、ど、どうすれば pic.twitter.com/KXRVVM2qD6
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月11日
やはりロシアのロボは大胸筋がスゲえ。昔、子供の命を救ったこともあるらしいぞ#CES2019 pic.twitter.com/GGnuhJCUEm
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月10日
IBMの汎用量子コンピュータ、「Q system one」インテリアじゃないんだぜ#CES2019 pic.twitter.com/WdZtgnsasi
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月8日
このAliceってロボット、髪の毛があって可愛いっすねw#CES2019 pic.twitter.com/kD2QasJ4cp
— ロボ先輩@3rd Factory (@3rd_factory_ro) 2019年1月10日
#Google に来たよー。
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月10日
アトラクションに乗れるよー。
The Google ASsistant Ride に乗る前にお婆ちゃんとお話しできるよー。
後ろに人が居るのか、AIなのか分かりませんがお婆ちゃんとコミュニケーションが取れます。#3rd_factory#CES2019 pic.twitter.com/a6blAFJVY5
#Google に来たよー。
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月10日
アトラクションに乗れるよー。
The Google ASsistant Ride はこんな感じ。お菓子を焼いている場所ではお菓子の匂いがしました。
最後に出口で甘いお菓子をもらいました。ありがとうございました。#3rd_factory#CES2019 pic.twitter.com/HVAYvBPorp
#SONY さんに来たよ。
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月8日
360 REALITY AUDIOを聞いてきたよ。360度全面がスピーカー。
コンセプトモデルと言ってたけど、立体的な音でした。
映像と一緒に音も撮ったつもりだけど、伝わるのかな?これ...。#3rd_factory#CES2019 pic.twitter.com/E0qkBlmNmV
鳥になりたいと思ったことはありますか?...私はあります🍔
— 三郎🍔3rd Factory (@3rd_factory_sa) 2019年1月10日
スウェーデンから来たbirdly
鳥の動きをすると健康のためになるのかな?と思ったら、ブースの人は「コレはエンターテイメント用に作りました」と言ってた。#3rd_factory#CES2019 pic.twitter.com/dJegJRfwIu
最後の引用Tweetのbirdlyですが、スウェーデンではなく「スイス」から来ていますので、この場をお借りして、訂正してお詫び申し上げます!
すみません! 国名をまちがえてTweetしてしまいました!!!
ということで、いかがでしたでしょうか?
「CES2019」行ってきた!後編でした。
えっ??「最初のハンバーガー画像以外は、すでにTwitterで見れるじゃないか!」って??
正解です!
ロボ先輩や三郎のTwitterで色々と紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。 皆様のフォローを心よりお待ちしています!
それではごきげんよう!!
次回レポートで、またお会いしましょう。